※ 他の問題集は「タグ:Associate Cloud Engineer の模擬問題集」から一覧いただけます。
原本(英語)の「Associate Cloud Engineer Practice Exam (2020.06.03)」もご覧ください。
Google Cloud 認定資格 – Associate Cloud Engineer 模擬問題集 (全 42問)
2020-03-02
QUESTION 1
gcloud で複数の構成を使用しており、最小限の手順で非アクティブな構成の構成済みGoogle Kubernetes Engine クラスタを確認したいと考えています。
どうするべきでしょうか?
- A. gcloud config 構成記述を使用して出力を確認します。
- B. gcloud config configuration activate とgcloud config list を使用して出力を確認します。
- C. kubectl config get-contexts を使用して出力を確認します。
- D. kubectl config use-context およびkubectl config view を使用して出力を確認します。
Correct Answer: D
Reference:
– medium: Kubernetes Engine: kubectl config
– kubernetes:Kubectlコンテキストの設定
– Qiita:kubectlコマンドの使い方(1.4)
QUESTION 2
Google App Engine にアプリケーションをデプロイしており、インスタンスの数をリクエストレートに応じて増減させたいと考えていますが、常に最低でも 3つの未使用のインスタンスが必要です。
どのスケーリングタイプを使用するべきでしょうか?
- A. 3つのインスタンスを使用した手動スケーリング。
- B. min_instances を3に設定した基本スケーリング。
- C. max_instances を3に設定した基本スケーリング。
- D. min_idle_instances を3に設定した自動スケーリング。
Correct Answer: D
Reference:
– App Engine:インスタンスの管理方法
– Auto Scaling と Basic Scaling は何が違うのか 【基本性能編】
QUESTION 3
Google Kubernetes Engine にデプロイする必要があるDockerfile があります。
何をすべきでしょうか?
- A. kubectl アプリのデプロイを使用します。
- B. gcloud アプリのデプロイを使用します。
- C. Dockerfile からdocker イメージを作成し、Google Container Registry にアップロードします。そのイメージを指すようにdeployment.yaml ファイルを作成します。そのファイルでデプロイメントを作成するためにkubectl を使用します。
- D. Dockerfile からDocker イメージを作成し、Google Cloud Storage にアップロードします。そのイメージを指すように deployment.yaml ファイルを作成します。そのファイルを使用してデプロイメントを作成するためにkubectl を使用します。