※ 他の問題集は「タグ:Associate Cloud Engineer の模擬問題集」から一覧いただけます。
本模擬問題集は「Associate Cloud Engineer Practice Exam (2019.12.29)」を日本語翻訳した模擬問題集です。
Google Cloud 認定資格 – Associate Cloud Engineer 模擬問題集(全31問)
QUESTION 1
IP 10.0.3.21でライセンス サーバを検索するアプリケーションがあります。 Google Compute Engine にライセンス サーバをデプロイする必要があります。 アプリケーションの構成を変更せず、アプリケーションがライセンス サーバに到達できるようにする必要があります。
何をするべきでしょうか ?
- A. gcloud を使用してIP 10.0.3.21を静的内部 IP アドレスとして予約し、ライセンス サーバに割り当てます。
- B. gcloud を使用してIP 10.0.3.21を静的パブリック IP アドレスとして予約し、ライセンス サーバに割り当てます。
- C. IP 10.0.3.21をカスタム エフェメラル外部 IP アドレスとして使用し、ライセンス サーバに割り当てます。
- D. 自動 エフェメラル外部 IP アドレスでライセンス サーバを起動し、静的内部 IP アドレスに昇格します。
Correct Answer: A
QUESTION 2
Google App Engine にアプリケーションをデプロイしています。
インスタンスの数をリクエストレートに基づいてスケーリングする必要があります。 常に少なくとも3つの非占有インスタンスが必要です。
どのスケーリングタイプを使用するべきでしょうか?
- A. 3つのインスタンスを使用した手動スケーリング。
- B. min_instances を3に設定した基本的なスケーリング
- C. max_instances を3に設定した基本的なスケーリング。
- D. min_idle_instances を3に設定した自動スケーリング。
Correct Answer: D
Reference:
– インスタンスの管理方法
QUESTION 3
適切なIAM ロールが定義された開発プロジェクトがあります。
プロダクション プロジェクトを作成しており、新しいプロジェクトで同じIAM ロールを使用する場合は、できるだけ少ない手順で行います。
何をするべきでしょうか?
- A. gcloud iam roles copy を使用して、本番プロジェクトを宛先プロジェクトとして指定します。
- B. gcloud iam roles copy を使用して、組織を宛先組織として指定します。
- C. Google Cloud Platform Console で、「reate role from role」機能を使用します。
- D. Google Cloud Platform Console で「create role」機能を使用し、該当するすべての権限を選択します。